グローバルACL同期マップによって、コンテンツ・クローラは、ドキュメントのセキュリティ設定をアクセス制御リスト(ACL)の形式でポータルにインポートできます。接頭辞: ドメイン・マップは、(ポータル: 外部グループ・マップとともに)ソース・ドキュメントのACLにあるユーザーやグループを、ポータル・ユーザーやグループに対応付ける方法をコンテンツ・クローラに示します。コンテンツ・クローラは、この情報を使用してインポートされたコンテンツにポータル・セキュリティを設定できます。この処理についての例を挙げた説明については、こちらをクリックしてください。
すべての認証ソースには、接頭辞があります。この接頭辞は、認証ソース経由でインポートされたユーザーやグループの判別に使用されています。インポートされたコンテンツとともにいセキュリティ情報をインポートする予定での場合、グローバルACL同期マップを使用して、現在使用している認証ソース接頭辞をソース・ドメインにマップしたり、ポータル・グループを外部グループにマップしたりする必要があります。
注意:認証ソースの接頭辞がドメイン名と一致した場合、マッピングが自動的に行われるので、このページへのマッピングは必要ありません。
認証ソースの接頭辞をソース・ドメインにマップするには、次のようにします。
マップに接頭辞を追加するには、「マッピングの追加」をクリックし、「認証ソースの選択」ダイアログ・ボックスで、マップする認証ソースを選択して「OK」をクリックします。
注意: 複数の認証ソースが同じ接頭辞を使用している場合、認証ソースのいずれか1つをマップすれば足ります。
このマッピングで接頭辞を編集するには(認証ソースの接頭辞には影響を与えません)、「認証ソース接頭辞」列で、 をクリックします。表示されるテキスト・ボックスで名前を編集した後、
をクリックして変更を保存します。
選択した接頭辞にどのドメインをマップするかを指定するには、「ドメイン名」列で、をクリックし、表示されるテキスト・ボックスに、マップするドメインをカンマで区切って入力します。
をクリックしてマッピングを保存します。
マッピングを削除するには、そのマッピングを選択してをクリックします。
マッピング・チェック・ボックスをすべて選択または選択を解除するには、認証ソース接頭辞の左のボックスを選択または選択を解除します。
マッピングの格納ソート順を切り替えるには、「認証ソース接頭辞」をクリックするか、右側にあるアイコン(昇順ソート、a-z)または
(降順ソート、z-a)をクリックします。
このヘルプ・トピックに関連するページを表示するには: