表示オプションには2つのページがあります。
ポータルの外観と動作を指定するには:
「ポータル・タイプの選択」で、ユーザーがポータルにログインしたときに表示されるユーザー・インタフェースのタイプを選択します。
標準ポータル: ポータルの全機能の使用を必要とするが、支援技術は使用しない場合はこのオプションを選択します。
視聴覚障害を持つ方のための支援技術ポータル: インターネットをブラウズするときに、たとえば、表示読上げ、表示拡大、音声認識ソフトウェアなどの支援技術を使用する場合は、このオプションを選択します。このオプションを選択すると、支援技術に対応しているポートレットのみが表示されるようになります
低帯域幅ポータル: インターネットへの接続に低速の回線を使用している場合は、このオプションを選択します。低帯域幅ポータルを使用すると標準ポータルの場合よりもロードが高速化されますが、画像やナビゲーション用のドロップダウン・メニューは表示されません。
「グリーティングのパーソナライズ」で、ユーザーがポータルにログインしたときに、ポータル・バナーの左上に表示されるテキストを指定します。「グリーティング」ボックスには、40文字まで入力できます。
注意:言語表示を変更しても、挨拶は変更されません。
「ドキュメント表示オプション」では、ポータル内のドキュメント・リンクをクリックしたときに行われる処理を設定します。
新しいブラウザ・ウィンドウにドキュメントを表示させるようにするには、「ドキュメントを新規ウィンドウで開く」をクリックします。複数のドキュメントを同時に表示する必要がある場合は、このオプションを選択します。
現在使用しているブラウザ・ウィンドウにドキュメントを表示させるようにするには、「ドキュメントをメイン・ブラウザ・ウィンドウで開く」をクリックします。
「ページとポートレットの設定」では、マイ・ページを更新する頻度と、ポートレットがロードされるまでの待機時間を指定します。
「マイ・ページの更新」ドロップダウン・リストから、マイ・ページのリフレッシュ頻度を選択します。マイ・ページを更新しても、ポートレットのコンテンツが更新されないことがあります。この動作は、ポータル管理者によるポートレットの設定によって異なります。
注意:「行わない」を選択した場合、マイ・ページを手動で更新した場合にのみ更新が行われます。手動でページを更新する手順については、使用しているWebブラウザのオンライン・ヘルプを参照してください。
デフォルトでは、マイ・ページでポートレットがロードされるまでの待機時間をポータル管理者が指定できるように設定されています。マイ・ページの表示が遅い、またはタイムアウト・エラーが表示される場合は、「ポートレットの最長待機時間」の設定値を変更する必要があります。
マイ・ページのロードに時間がかかる場合は、ポートレットのタイムアウトを短く設定する必要があります。この場合、マイ・ページのロードは速くなりますが、ポートレットにタイムアウト・エラーや古いコンテンツが表示されることがあります。
ポートレットから頻繁にタイムアウト・エラーが表示される場合は、ポートレットのタイムアウトを長く設定する必要があります。ポートレットの中には、リモート・コンピュータやデータベースから情報が要求されるために、より長い時間を必要とするものがあります。ポートレットのタイムアウトを長く設定すると、マイ・ページのロードは遅くなりますが、タイムアウト・エラーが表示されにくくなります。ただし、ポートレットに問題がある場合は、タイムアウト・エラーが再発します。
マイ・ページでポートレットがロードされるまでの待機時間を設定するには、「秒」ドロップダウン・リストの左にあるボタンをクリックし、最大待機時間を秒単位で選択します。
詳細設定ページは、管理者がポータル・サーバー設定でデバッグ・モードを有効にした場合にのみ表示されます。
「操作性定義の規則でデバッグ・モードを有効にする」の設定を使用すると、必要に応じて、管理者がポータルをトラブルシューティングする際に役立つデバック・メッセージを表示できます。
このヘルプ・トピックに関連するページを表示するには、次の操作を実行します。
ポータル・バナーで、「マイ・アカウント」をクリックします。
マイ・アカウント・ページで、「表示オプション」をクリックします。